外国人タレントプロフィール

PROFILE

PROFILE

Herve

Herve

カテゴリー
国籍
フランス
ジャンル

クラシック

ジャズ

経歴

パリ市12区音楽院およびクレテイユ国立音楽院でDEM課程を首席で修了し、研究課程も満場一致の一等賞を獲得するなど、クラシック音楽の専門家として確固たる地位を築いています。その後、パリ地方高等音楽院のオーケストラ科で3年間研鑽を積み、エリック・オービエ、ハネス・ロイビン、マルティン・ヴァゲマン、ハンス=ピーター・シューなどのマスタークラスを受講してさらなる高みを目指しました。ラムルー管弦楽団、パリ室内管弦楽団、パドゥルー管弦楽団、コロンヌ管弦楽団などへの客演を果たし、セルジュ・ボド、ピエール・ブーレーズ、ジャン・クロード・カアドゥス、ジョン・ネルソン、佐渡裕など、国内外の名指揮者のもと、モガドール劇場、シャンゼリゼ劇場、サル・プレイエル、サル・ガヴォー、フランス国立放送局など、パリの主要劇場で数多くの演奏を披露しました。さらに、2005年から2008年までの3シーズンにわたる「Operas plein air」では、古城や歴史的建造物を会場にトランペット演奏を務め、アンサンブル・ドゥ・キュイーヴル・ドゥ・イル・ドゥ・フランスの一員として室内楽にも取り組み、現代音楽分野ではアンサンブル・セバレとして活動。2008年・2009年の2シーズンにわたり、ピエール・ブーレーズ指揮によるルツェルン音楽祭アカデミーに選抜され、さらなる研鑽を積み上げました。その後、日本に拠点を移し、オーケストラ・ジャパンのメンバーとして「ラ・フォル・ジョルネ」に出演し、ラムルー管弦楽団、シンフォニア・ヴァルソヴィア、ドイツ・カンマー・フィルハーモニーなどへの客演を重ね、活動の幅を着実に広げています。現在は、新日本フィル、日本フィル、東京交響楽団、東京フィル、仙台フィル、山形交響楽団、東京吹奏楽団など、多数のプロオーケストラの客員演奏者として出演し、クラシック音楽界における圧倒的な存在感を示しています。彼の演奏は、卓越した技術と豊かな表現力、伝統と革新の融合によって常に新たな感動を生み出し、その実績は国内外で高く評価されています。

CONTACT

お問い合わせはこちら

出演依頼、お見積りをご希望の際は メールもしくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

TEL:03-4361-8150

お問い合わせページへ